小さい頃からお墓参りには毎年行っていて、いわゆる家族行事の一つだった。
最近、周りでお墓参りに行くって話をあまり聞かないけれど、我が家は未だに年に1回は各実家のお墓へお参りするようになった。

結婚したので、お墓参りが2か所増えたけれど(笑)
それでも、旦那さんのご先祖様が眠るお墓はやはり大事だし。
お墓って、ほんとにたくさんのご先祖様が眠ってらっしゃるので、自分の先祖はもちろん、旦那さんのご先祖様のお話を聞いたりすると、
どんな家だったのかとか、どんな歴史をたどって今に至るのか・・・とかいろいろお墓からわかることもあるんですね。
自分のご先祖様なんて、ほんとに家系図のようなもんですからね。
大した家系図ではないけれど、自分が知らない時代の話なども知れておもしろいですね。
なんとなくですが、お墓参りに行くととっても心がすがすがしい思いがします。
最近は自分がよく知っているおじいちゃん、おばあちゃんもそのお墓へ入ってしまい、いろいろと人生の転機には報告を兼ねてお墓参りに行くようにしています。